fc2ブログ

サド・ジョーンズ「ザ・マグニフィセント(ブルーノート)」1956年

    スケルツォ倶楽部 ⇒ 全記事 一覧は こちら午後のジャズ喫茶 「カフェ ソッ・ピーナ」から   ⇒ メニュー画面は こちら サド・ジョーンズ 「ザ・マグニフィセント (ブルーノート ) 」 1956年 こんにちは、スケルツォ倶楽部“発起人”妻のコーナーです。 おかげさまで、わたし 昼間は ヒマしております。夫の晩ごはんの支度や 翌日のお弁当のお惣菜などは、午前中のうちに仕込んでしまう習慣なので、お洗濯さえ済ませて... 続きを読む

バド・パウエル「パリの大通り Parisian Thoroughfare」

    スケルツォ倶楽部 ⇒ 全記事 一覧は こちら午後のジャズ喫茶 「カフェ ソッ・ピーナ」から   ⇒ メニュー画面は こちらバド・パウエル 「パリの大通り Parisian Thoroughfare」  こんにちは、スケルツォ倶楽部“発起人” 妻 のコーナーです。 わたしたちの自宅から 徒歩 約10分ほどの距離、公園そばに建つオレンジ色の雑居ビル2階に入ってる ジャズ喫茶 「ソッ・ピーナ」 は、お気に入りの場所です。ここは僅か12坪ほど... 続きを読む

「お面ジャケット 」で 爆笑 の巻

    スケルツォ倶楽部 ⇒ 全記事 一覧は こちら午後のジャズ喫茶 「カフェ ソッ・ピーナ」から   ⇒ メニュー画面は こちら「お面ジャケット 」で 爆笑 の巻   こんにちは、スケルツォ倶楽部“発起人” 妻 のコーナーです。 ここ ジャズ喫茶 「ソッ・ピーナ」 は、わたしのお気に入りの場所。僅か12坪ほどの広さながら、壁一面ガラス張りの明るいお店の内装によって、まるで普通の喫茶店のようです。 毎週ここに通っては... 続きを読む

スヌーピーのジャケット + 村上春樹のライナー・ノーツ = スタン・ゲッツ Stan Getz / Children Of The World

   本記事は、6月19日の「人気記事ジャズ ランキング」で 第1位となりました。皆さまのおかげです、これからも 何卒よろしくお願い申し上げます。 スケルツォ倶楽部 ⇒ 全記事 一覧は こちら午後のジャズ喫茶 「カフェ ソッ・ピーナ」から   ⇒ メニュー画面は こちらスヌーピーのジャケット + 村上春樹のライナー・ノーツ = スタン・ゲッツ こんにちは、スケルツォ倶楽部“発起人” 妻 のコーナーです。 ここ ジャズ喫茶... 続きを読む

村上春樹「1973年のピンボール」と スタン・ゲッツの「ジャンピング・ウィズ・シンフォニー・シッド」

   本記事は、8月11日の「人気記事ジャズ ランキング」で 第1位となりました。皆さまのおかげです、これからも 何卒よろしくお願い申し上げます。 スケルツォ倶楽部 ⇒ 全記事 一覧は こちら午後のジャズ喫茶 「カフェ ソッ・ピーナ」から   ⇒ メニュー画面は こちら村上春樹 「1973年のピンボール 」と、 スタン・ゲッツの「ジャンピング・ウィズ・シンフォニー・シッド 」 こんにちは、スケルツォ倶楽部“発起人” 妻 のコー... 続きを読む

村上春樹セレクト 「スタン・ゲッツ、ベスト・コレクション」

   本記事は、9月29日の 「人気記事ジャズ ランキング」 で 第1位となりました。皆さまのおかげです、これからも 何卒よろしくお願い申し上げます。 スケルツォ倶楽部 ⇒ 全記事 一覧は こちら午後のジャズ喫茶 「カフェ ソッ・ピーナ」から   ⇒ メニュー画面は こちら村上春樹セレクト「スタン・ゲッツ、ベスト・コレクション」 こんにちは、スケルツォ倶楽部“発起人” 妻 のコーナー です。 長かった夏ともようやくお別れ... 続きを読む

トースター壊れる ~ ピンク・フロイド「アランのサイケデリックな朝食 」 または「フレンチトーストの作り方 」

   本記事は、11月20日「人気記事ジャズ ランキング」で 第1位となりました。でも 今回はジャズの話題じゃなかったので・・・ 反省しております。 スケルツォ倶楽部 ⇒ 全記事 一覧は こちら午後のジャズ喫茶 「カフェ ソッ・ピーナ」から   ⇒ メニュー画面は こちらトースター壊れる~ ピンク・フロイド  「アランのサイケデリックな朝食」 こんにちは、スケルツォ倶楽部“発起人” 妻 のコーナーです。 自宅から 徒歩... 続きを読む

「鏡の国のマイルス・デイヴィス 」

   本記事は、1月22日の 「人気記事ジャズ ランキング」 で 第1位となりました。皆さまのおかげです、これからも 何卒よろしくお願い申し上げます。 スケルツォ倶楽部 ⇒ 全記事 一覧は こちら午後のジャズ喫茶 「カフェ ソッ・ピーナ」から   ⇒ メニュー画面は こちら「鏡の国のマイルス・デイヴィス 」 ■ ジャズ喫茶「ソッ・ピーナ」とは お久しぶり。 ここは スケルツォ倶楽部“発起人” 妻 のコーナーです。 わたしの... 続きを読む

ボブ・ドロー Bob Dorough 「ナッシング・ライク・ユー Nothing Like You 」とは マイルス・デイヴィス自身のことかも。

   本記事は、5月16日の 「人気記事ジャズ ランキング」 で 第1位となりました。皆さまのおかげです、これからも 何卒よろしくお願い申し上げます。 スケルツォ倶楽部 ⇒ 全記事 一覧は こちら午後のジャズ喫茶 「カフェ ソッ・ピーナ」から   ⇒ メニュー画面は こちらボブ・ドロー Bob Dorough の「ナッシング・ライク・ユー  Nothing Like You  」とは、 マイルス・デイヴィス 自身のことかも。 ■ 今日のおはなしは、3... 続きを読む

ユニクロ ブルーノート レコード・Tシャツ (! )

   本記事は、5月31日の 「人気記事ジャズ ランキング」 で 第1位となりました。皆さまのおかげです、これからも 何卒よろしくお願い申し上げます。 スケルツォ倶楽部 ⇒ 全記事 一覧は こちら午後のジャズ喫茶 「カフェ ソッ・ピーナ」から   ⇒ メニュー画面は こちら ユニクロ ブルーノート レコード・Tシャツ (!)      ■ 今日も ジャズ喫茶ソッ・ピーナへ  こんにちわ、“スケルツォ倶楽部”発起人(妻 )の... 続きを読む

村上春樹の 「ノルウェイの森 」を読み、ジャズ・ミュージシャンによる 「ノーウェジアン・ウッド 」を聴く。

   本記事は、7月19日の 「人気記事ジャズ ランキング」 で 第1位となりました。皆さまのおかげです、これからも 何卒よろしくお願い申し上げます。 スケルツォ倶楽部 ⇒ 全記事 一覧は こちら午後のジャズ喫茶 「カフェ ソッ・ピーナ」から   ⇒ メニュー画面は こちら 村上春樹の 「ノルウェイの森 」を読み、ジャズ・ミュージシャンによる 「ノーウェジアン・ウッド 」を聴く。  こんにちは、スケルツォ倶楽部“発起人” 妻... 続きを読む

「マイ・フェイバリット・シングス My Favorite Things 」は、美味しいモーニング・バイキング。

    スケルツォ倶楽部 ⇒ 全記事 一覧は こちら午後の 朝の ジャズ喫茶 「カフェ ソッ・ピーナ」から   ⇒ メニュー画面は こちら    マイ・フェイヴァリット・シングス My Favorite Things は美味しいモーニング・バイキング。  こんにちは、スケルツォ倶楽部“発起人” 妻 のコーナー です。 さて わたしは、先週の日曜・月曜と たまたま夫が 浜松出張で不在だった - という好機(? )に、こりゃちょうどいいや という... 続きを読む

ジャズ喫茶から「ジャズ・カフェ 」に改称したら、ソッ・ピーナ 大繁盛?

    スケルツォ倶楽部 ⇒ 全記事 一覧は こちら午後のジャズ喫茶 「カフェ ソッ・ピーナ」から   ⇒ メニュー画面は こちらジャズ「喫茶 」から ジャズ・「カフェ 」 に改称したら、 ソッ・ピーナ 大繁盛?  こんにちは、スケルツォ倶楽部“発起人” 妻 のコーナーです。 ここ ジャズ喫茶 - もとい 前回  ⇒ こちら  から ジャズ・カフェに改称したんだったわ - 「カフェ ソッ・ピーナ 」 は、わたしのお気に入り... 続きを読む

「けいおん! 」中野 梓(あずにゃん )の自宅の壁には ブルーノートのL.P.ジャケットが掛かっている。

    スケルツォ倶楽部 ⇒ 全記事 一覧は こちら午後のジャズ喫茶 「カフェ ソッ・ピーナ」から   ⇒ メニュー画面は こちら けいおん! 中野 梓(あずにゃん )の自宅の壁にはブルーノート の L.P. ジャケット が 掛かっている。  こんにちは、カフェ ソッ・ピーナの 二代目マスターです。 ソッ・ピーナの常連客でもある“スケルツォ倶楽部”発起人の奥さまったら、先月には せっかく満卓になるほど繁盛していた ここソッ... 続きを読む

敢えて ウェイン・ショーターの スタンダード・ナンバーが聴きたい。

   本記事は、9月22日「注目記事ジャズ ランキング 」で 第1位となりました。皆さまのおかげです、これからも 何卒よろしくお願い申し上げます。 スケルツォ倶楽部 ⇒ 全記事 一覧は こちら午後のジャズ喫茶 「カフェ ソッ・ピーナ」から   ⇒ メニュー画面は こちら敢えて ウェイン・ショーターの スタンダード・ナンバーが聴きたい。  こんにちは、スケルツォ倶楽部“発起人” 妻 のコーナーです。 自宅から 徒歩10分ほど... 続きを読む

マイルス・デイヴィス 「カインド・オブ・ブルー 」の 「ソー・ホワット 」に影響を受けた(と思われる )音楽を ランダムに聴く。

    スケルツォ倶楽部 ⇒ 全記事 一覧は こちら午後のジャズ喫茶 「カフェ ソッ・ピーナ」から   ⇒ メニュー画面は こちらマイルス・デイヴィス 「 カインド・オブ・ブルー 」の 「ソー・ホワット 」に 影響を受けた ( と思われる ) 音楽を ランダムに聴く。 (左 )マイルス・デイヴィス 「カインド・オブ・ブルー 」(Columbia / Sony )(右 )ドナルド・フェイゲン 「サンケン・コンドス 」(Reprise ) 皆さま、明けまし... 続きを読む

バレンタイン記念 LOVE ♡ KISS ジャケット特選!

   本記事は、2月18日 「人気記事ジャズ ランキング 」 で 第1位となりました。皆さまのおかげです、これからも 何卒よろしくお願い申し上げます。 スケルツォ倶楽部 ⇒ 全記事 一覧は こちら午後のジャズ喫茶 「カフェ ソッ・ピーナ」から   ⇒ メニュー画面は こちらバレンタイン記念LOVE ♡ KISS ジャケット特選!  わたし “スケルツォ倶楽部”発起人(妻 )のコーナー。 音楽オタクで 独身の二代目マスターが選んでく... 続きを読む

スタン・ゲッツのレコードは なぜ子どもと一緒に写ったジャケットが多いのか

   本記事は、5月 7日 「人気記事ジャズ ランキング 」 で 第1位となりました。皆さまのおかげです、これからも 何卒よろしくお願い申し上げます。 スケルツォ倶楽部 ⇒ 全記事 一覧は こちら午後のジャズ喫茶 「カフェ ソッ・ピーナ」から   ⇒ メニュー画面は こちらスタン・ゲッツのレコードは なぜ子どもと一緒に写った ジャケットが 多いのか  ■ 今日も ジャズ・カフェ“ソッ・ピーナ”へ こんにちは、“スケルツォ倶楽部... 続きを読む

“スケルツォ倶楽部”発起人(の妻 )、実は 「SMAP キムタク 」の 隠れファン - 出演TVドラマの主題曲を聴く。

    スケルツォ倶楽部 ⇒ 全記事 一覧は こちら午後のジャズ喫茶 「カフェ ソッ・ピーナ」から   ⇒ メニュー画面は こちら“スケルツォ倶楽部”発起人(の妻 )、 実は 隠れ「SMAPキムタク 」ファン - 出演TVドラマの主題曲を聴く。  こんにちは、スケルツォ倶楽部“発起人”(夫のほう )です。 自宅から 徒歩10分ほどの距離、公園そばに建つオレンジ色の雑居ビル2階、私の妻のお気に入りで “スケルツォ倶楽部”の 常連... 続きを読む

カフェ ソッ・ピーナで E♭メジャー のレコードを 聴く -  ブレイキー 「バードランドの夜 」、マイルスの プレスティッジ 「マラソン・セッション 」 から

    スケルツォ倶楽部 ⇒ 全記事 一覧は こちら午後のジャズ喫茶 「カフェ ソッ・ピーナ」から   ⇒ メニュー画面は こちら カフェ ソッ・ピーナで E♭メジャーのレコードを 聴く - ブレイキー 「バードランドの夜 A Night at Birdland 」、マイルスの プレスティッジ 「マラソン・セッション 」 から etc. こんばんは。今宵は わたし “スケルツォ倶楽部”発起人 妻のほう が打ちます。“スケルツォ倶楽部” 主筆である夫は ... 続きを読む

「暑い、水の中へ飛びこみたいっ 」 ~ 水まわり ディスク ジャケット・コレクション

    スケルツォ倶楽部 ⇒ 全記事 一覧は こちら午後のジャズ喫茶 「カフェ ソッ・ピーナ」から   ⇒ メニュー画面は こちら「暑い、水の中へ飛びこみたいっ 」  ~ 水まわり ディスク ジャケット・コレクション  ( カフェ ソッ・ピーナ。 重いドアを開ければ 入口にぶら下がったスイス製のカウベルが がららんと爽やかに鳴る )わたし   「ひゃー、今日も 外は暑いわねー 」マスター  「うわ、”スケルツォ倶楽部”... 続きを読む

ビリー・ジョエル Billy Joel ニューヨークの想い New York State of Mind

    スケルツォ倶楽部 ⇒ 全記事 一覧は こちら午後のジャズ喫茶 「カフェ ソッ・ピーナ」から   ⇒ メニュー画面は こちらビリー・ジョエル Billy Joel 「ニューヨークの想い 」 New York State of Mind  こんにちは、“スケルツォ倶楽部”発起人(妻のほう )です。 今回は、相変らず閑古鳥が鳴く カフェ・ソッ・ピーナのカウンターに座りながら、うたた寝してしまった短い間にみた「夢 」のおはなし - です。 あしか... 続きを読む

なぜ ビリー・ジョエルの「ニューヨークの想い 」には 異なるサックス ソロ・ヴァージョンが存在するのか。

    スケルツォ倶楽部 ⇒ 全記事 一覧は こちら午後のジャズ喫茶 「カフェ ソッ・ピーナ」から   ⇒ メニュー画面は こちらなぜ ビリー・ジョエルの「ニューヨークの想い 」には 異なるサックスソロ・ヴァージョンが存在するのか。 ▲ 左から / リバティ・ディヴィート、ダグ・ステッグマイヤー、リッチー・カナータ、ビリー・ジョエル(Columbia ) こんにちは、“スケルツォ倶楽部”発起人(妻のほう )です。 前回 は 若きビリ... 続きを読む

フィル・ウッズ Phil Woods / ヨーロピアン・リズム・マシーン時代の凄まじい演奏に 聴き惚れてしまう。

本記事は、5月12日 「注目記事ジャズ ランキング 」 で 第1位となりました。カフェ ソッ・ピーナ のタイトルが ランキング一位に選ばれたのは、実に 2年ぶりのこと、 スタンゲッツの記事  以来です。皆さまのおかげです、これからも 何卒よろしくお願い申し上げます。    スケルツォ倶楽部 ⇒ 全記事 一覧は こちら午後のジャズ喫茶 「カフェ ソッ・ピーナ」から   ⇒ メニュー画面は こちらフィル・ウッズ Phil Woodsヨー... 続きを読む

マイケル・フランクス流 “新年の祝い方” ~ 冬のコンセプト・アルバム「ウォッチング・ザ・スノー 」 Watching The Snow

本記事は、1月 15日 「人気記事ジャズ ランキング 」 で 第1位となりました。皆さまのおかげです、これからも 何卒よろしくお願い申し上げます。    スケルツォ倶楽部 ⇒ 全記事 一覧は こちら午後のジャズ喫茶 「カフェ ソッ・ピーナ」から   ⇒ メニュー画面は こちらマイケル・フランクス流 “新年の祝い方” ~ 冬のコンセプト・アルバム「ウォッチング・ザ・スノー 」Watching The Snow  あけましておめでとうございます、... 続きを読む

椎名林檎、「ザ・レディ・イズ・ア・トランプ 」を唄う ~ 「その淑女ふしだらにつき 」(東京事変 )2004年

本記事は、4月21日 「注目記事ジャズ ランキング 」で 第1位となりました。皆さまのおかげです、これからも 何卒よろしくお願い申し上げます。    スケルツォ倶楽部 ⇒ 全記事 一覧は こちら午後のジャズ喫茶 「カフェ ソッ・ピーナ」から   ⇒ メニュー画面は こちら椎名林檎、「ザ・レディ・イズ・ア・トランプ 」を唄う。~ 「その淑女(をんな )ふしだらにつき 」(東京事変 )2004年   お久しぶりです、カフェ・ソッピー... 続きを読む

ジョー・ザヴィヌルの思い出 (スウィングジャーナル誌 / アイ♡ジャズ・テストに登場! )

本記事は、 4月 9日 「注目記事ジャズ ランキング 」で 第1位となりました。皆さまのおかげです、これからも 何卒よろしくお願い申し上げます。      スケルツォ倶楽部 ⇒ 全記事 一覧は こちら午後のジャズ喫茶 「カフェ ソッ・ピーナ」から   ⇒ メニュー画面は こちらジョー・ザヴィヌルの思い出 (スウィングジャーナル誌 / アイ♡ジャズ・テストに登場! ) ずいぶん昔の話で恐縮ですが、私 "スケルツォ倶楽部"発起人... 続きを読む

コルトレーン 幻の「ロスト・アルバム 」が 未発表だった理由は、 “インプレッションズ”にあり?

本記事は、 7月 9日「注目記事ジャズ ランキング 」で 第1位となりました。皆さまのおかげです、これからも 何卒よろしくお願い申し上げます。    スケルツォ倶楽部 ⇒ 全記事 一覧は こちら午後のジャズ喫茶 「カフェ ソッ・ピーナ」から   ⇒ メニュー画面は こちらジョン・コルトレーン幻の「ロスト・アルバム 」Both Directions At Once が 未発表だった理由は、“インプレッションズ”にあり?   今回の記事は、前回「... 続きを読む

「サム・アザー・タイム 」 Some Other Time ~ “ソングライター”バーンスタイン作曲のスタンダード・ナンバーを聴く。

本記事は、 1月 8日「注目記事ジャズ ランキング 」で 第1位となりました。皆さまのおかげです、これからも 何卒よろしくお願い申し上げます。    スケルツォ倶楽部 ⇒ 全記事 一覧は こちら午後のジャズ喫茶 「カフェ ソッ・ピーナ」から   ⇒ メニュー画面は こちら「サム・アザー・タイム」 Some Other Time “ソングライター”バーンスタイン作曲のスタンダード・ナンバーを聴く。 あけまして おめでとうございます、“スケ... 続きを読む

「ゲッツ / ジルベルト 」 ~ アストラッドに「イパネマの娘 」を 英語で歌わせたのは誰?

本記事は、7月23日 「注目記事ジャズ ランキング 」 で 第1位となりました。皆さまのおかげです、これからも 何卒よろしくお願い申し上げます。    スケルツォ倶楽部 ⇒ 全記事 一覧は こちら午後のジャズ喫茶 「カフェ ソッ・ピーナ」から   ⇒ メニュー画面は こちら「ゲッツ / ジルベルト 」 ―アストラッド・ジルベルトに 「イパネマの娘 」を 英語で歌わせたのは誰? “GETZ / GILBERTO”(1964 ) Verve Stan Getz, J... 続きを読む

カフェ ソッ・ピーナのマスターは “スケルツォ倶楽部”発起人(夫 )が演じる 一人二役だったという衝撃wの真相

スケルツォ倶楽部 ⇒ 全記事 一覧は こちら午後のジャズ喫茶 「カフェ ソッ・ピーナ」から   ⇒ メニュー画面は こちらカフェ ソッ・ピーナのマスターは “スケルツォ倶楽部”発起人(夫 )が演じる「一人二役 」だった、という衝撃wの真相 あけまして おめでとうございます、“スケルツォ倶楽部”発起人(妻のほう )です、今年もよろしくお願い申し上げます。 ・・・さてと、冬休みは寝正月を決めこんでいる夫を家におきっぱな... 続きを読む

「美味しんぼ」 SALT PEANUTSが、スケルツォ倶楽部の カフェ「ソッ・ピーナ 」店名の由来?

スケルツォ倶楽部 ⇒ 全記事 一覧は こちら午後のジャズ喫茶 「カフェ ソッ・ピーナ」から   ⇒ メニュー画面は こちら「美味しんぼ」 SALT PEANUTS が、スケルツォ倶楽部の カフェ「ソッ・ピーナ 」店名の由来?  今日の文章は、前回「カフェ ソッ・ピーナのマスターは 発起人(夫 )が演じる一人二役だった 」の続きです。未読の方は まず ⇒ こちらから夫    「『美味しんぼ 』 知ってる? 」わたし 「また突然ね。グル... 続きを読む

ジェイムス・テイラー James Taylor 72歳のバースデイに、新作「アメリカン・スタンダード」American Standard を聴く。

スケルツォ倶楽部 ⇒ 全記事 一覧は こちら午後のジャズ喫茶 「カフェ ソッ・ピーナ」から   ⇒ メニュー画面は こちらジェイムス・テイラー James Taylor 72歳のバースデイに、新作「アメリカン・スタンダード 」American Standard を聴く。 今晩は、“スケルツォ倶楽部”発起人(夫のほう )です。 三日前の 3月12日は 現代アメリカの偉大なシンガー=ソングライター、JTこと ジェイムス・テイラー(1948- )72歳の誕生日でし... 続きを読む

チック・コリアの名盤「フレンズ」ジャケットをねこで 作ってみたw

Club Scherzo ⇒ 全記事タイトル午後のジャズ喫茶 「カフェ ソッ・ピーナ」から   ⇒ メニュー画面は こちら ▼ チック・コリアの名盤「フレンズ」ジャケットを ねこで 作ってみたw▼ ジョー・ファレルが フルートを吹く別テイクw▼ ちなみに 元のジャケットは こちら。 ▼ なぜか もうひとつある過去記事⇒ チック・コリア追悼過去記事⇒ リターン・トゥ・フォーエヴァー「第7銀河への帰還」(スティーヴ・ガッドを讃える)過去記事⇒ 「... 続きを読む

ビル・エヴァンスと「桃花片」(岡野薫子/著 )

Club Scherzo ⇒ 全記事タイトル午後のジャズ喫茶 「カフェ ソッ・ピーナ」から   ⇒ メニュー画面は こちら ビル・エヴァンスと「桃花片 」(岡野薫子/著 ) こんばんは、“スケルツォ倶楽部”発起人です。 小学 6年生の教科書に載っていた「桃花片」(とうかへん )という物語を覚えています。 正確に言うと、自分が通っていた都内小学校の国語教材に載っていたわけではなく、たまたま夏休みに親戚の家へ泊まりに行った折り、... 続きを読む

ピアソラのバンドネオン・ソロ演奏、アコースティックで繊細な呼吸を聴く(RCA)

Club Scherzo ⇒ 全記事タイトル午後のジャズ喫茶 「カフェ ソッ・ピーナ」から   ⇒ メニュー画面は こちら ピアソラのバンドネオン・ソロ演奏、アコースティックで繊細な呼吸を聴く(RCA) こんばんは、“スケルツォ倶楽部”発起人(または カフェ・ソッ・ピーナのマスター )です。 あと数週間で終わろうとする 今年2021年は アルゼンチンの作曲家 / バンドネオン奏者である 偉大なアストル・ピアソラ Astor Piazzolla(1921~19... 続きを読む

スケルツォ倶楽部、クリスマスのプレイリスト CHRISTMAS PLAYLIST

スケルツォ倶楽部 ⇒ 全記事 一覧は こちら午後のジャズ喫茶 「カフェ ソッ・ピーナ」から   ⇒ メニュー画面は こちらスケルツォ倶楽部 Club Scherzoクリスマスのプレイリスト CHRISTMAS PLAYLIST (60min.) メリー・クリスマス、“スケルツォ倶楽部”発起人です。今宵は、カフェ ソッピーナからお届けします。 私より年上の 音楽好きなFさんご夫妻に、このクリスマス・シーズン、ご来訪客も多くなる応接間でのティータイム... 続きを読む