fc2ブログ

アフター・シュトラウス 1899年 プロローグ

   スケルツォ倶楽部 Club Scherzo 「アフター・シュトラウス & “ バイ・シュトラウス ”」After-Strauss & “By Strauss”   もくじ Index は ⇒ こちら「アフター・シュトラウス 」1899年 プロローグ1898年 ジョージ・ガーシュウィン 生まれる1899年 ヨハン・シュトラウス二世、弟ヨーゼフ と 29年ぶりの再会を 果たすヨハンⅡ  「お、おまえは、もしや ・・・ 」ヨーゼフ  「そうですよ、兄さん! 僕ですよ 」ヨハンⅡ... 続きを読む

アフター・シュトラウス 1899年 レハール「金と銀」

   スケルツォ倶楽部 Club Scherzo 「アフター・シュトラウス & “ バイ・シュトラウス ”」After-Strauss & “By Strauss”   もくじ Index は ⇒ こちら1899年 フランツ・レハール「金と銀 」  ワルツ「金と銀 」 ルドルフ・ケンペ指揮 Rudolf Kempeシュターツカペレ・ドレスデン Staatskapelle Dresden録音:1972年12月 1973年1月 ドレスデン、ルカ教会Airola-Eurodisc(日本コロムビアDENON /COCO-80013 ) 1548年創立 と... 続きを読む

アフター・シュトラウス 1900年 サティ 「やさしく Tendrement 」

   スケルツォ倶楽部 Club Scherzo 「アフター・シュトラウス & “ バイ・シュトラウス ”」After-Strauss & “By Strauss”   もくじ Index は ⇒ こちら1900年 エリック・サティ カフェ・コンセールのシャンソン 「やさしく Tendrement 」         エリック・サティ  カフェ・コンセールのシャンソン「やさしく Tendrement」アルド・チッコリーニ(ピアノ)Aldo Ciccoliniニコライ・ゲッダ(テノール)Nicolai Gedda録音:1968... 続きを読む

アフター・シュトラウス 1904年 シベリウス 「悲しいワルツ 」 と メメント・モリ

   スケルツォ倶楽部 Club Scherzo 「アフター・シュトラウス & “ バイ・シュトラウス ”」After-Strauss & “By Strauss”   もくじ Index は ⇒ こちら1904年 ジャン・シベリウス「悲しいワルツ 」 と メメント・モリ           ジャン・シベリウス 「悲しいワルツ 」  ペッカ・ヘラスヴォ 指揮 Pekka Helasvuo  フィンランディア・シンフォニエッタ Finlandia Sinfonietta併録曲:ヤーネフェルトの劇「クオレマ 」へ... 続きを読む

アフター・シュトラウス 1904年 マーラー 交響曲第5番 ~ 第3楽章スケルツォ

   スケルツォ倶楽部 Club Scherzo 「アフター・シュトラウス & “ バイ・シュトラウス ”」After-Strauss & “By Strauss”   もくじ Index は ⇒ こちら1904年 グスタフ・マーラー 交響曲第5番 から 第3楽章 スケルツォ Kräftig, nicht zu schnell. (力強く、速すぎずに )  「スケルツォ・サンドを ひとつ」 「はい、どうぞ シンメトリーです」マーラー 交響曲第5番 嬰ハ短調ゲオルク・ショルティ指揮/シカゴ交響楽団録音:1970... 続きを読む

アフター・シュトラウス 1905年 ジョプリン 「ビンクス・ワルツ 」

   スケルツォ倶楽部 Club Scherzo 「アフター・シュトラウス & “ バイ・シュトラウス ”」After-Strauss & “By Strauss”   もくじ Index は ⇒ こちら1905年 スコット・ジョプリン「ビンクス・ワルツ 」 ラルフ・グリエソン(ピアノ ) チャック・ドマニコ(ベース ) シェリー・マン(ドラムス ) を含む、ザ・サウスランド・スティンガーズジョージ・スポンハルツ 指揮録音:1974年6月 ハリウッド、キャピトル・レコード・スタジオEMI ... 続きを読む

アフター・シュトラウス 1907年 オスカー・シュトラウス 「ワルツの夢 」

   スケルツォ倶楽部 Club Scherzo 「アフター・シュトラウス & “ バイ・シュトラウス ”」After-Strauss & “By Strauss”   もくじ Index は ⇒ こちら1907年 オスカー・シュトラウス 喜歌劇「ワルツの夢 」 第1幕からワルツ「外の匂やかな庭で 」~「できるだけそっと 」 Da Draussen Im Duftenden Garten ~ Leise, Ganz Leiseオスカー・シュトラウス 喜歌劇「ワルツの夢 」  ローラント・ノイマン(ヨアヒム八世 ) Roland... 続きを読む

アフター・シュトラウス 1910年 ドビュッシー「レントより遅く 」

   スケルツォ倶楽部 Club Scherzo 「アフター・シュトラウス & “ バイ・シュトラウス ”」After-Strauss & “By Strauss”   もくじ Index は ⇒ こちら1910年 クロード・ドビュッシー 「レントより遅く 」   クロード・ドビュッシー「レントより遅く 」 ~ ロクェ編によるヴァイオリン独奏版ヤッシャ・ハイフェッツ(ヴァイオリン )Jascha Heifetzエマヌエル・ベイ(ピアノ )Emanuel Bay 録音:1946年10月 ハリウッドRCA(BM... 続きを読む

アフター・シュトラウス 1910年 クライスラー「愛の喜び 」 (鬼才イヴリー・ギトリス! )

   スケルツォ倶楽部 Club Scherzo 「アフター・シュトラウス & “ バイ・シュトラウス ”」After-Strauss & “By Strauss”   もくじ Index は ⇒ こちら1910年 クライスラー「愛の喜び 」(鬼才イヴリー・ギトリスの凄演 )    フリッツ・クライスラー 「愛の喜び」イヴリー・ギトリス(ヴァイオリン)Ivry Gitlis練木 繁夫(ピアノ) 録音:1985年3月 東京、荒川区民会館併録:「愛の悲しみ」、「美しいロスマリン」、「ウ... 続きを読む

アフター・シュトラウス 1911年 R.シュトラウス 楽劇「ばらの騎士 」ワルツ

   スケルツォ倶楽部 Club Scherzo 「アフター・シュトラウス & “ バイ・シュトラウス ”」After-Strauss & “By Strauss”   もくじ Index は ⇒ こちら1911年 リヒャルト・シュトラウス 楽劇「ばらの騎士 」 のワルツ  ジョン・バルビローリ指揮 John Barbirolli ハレ管弦楽団 Halle Orchestra録音:1966年8月 ロンドン  (注 * 国内盤には 「1978年録音 」 との誤記あり )EMI (東芝EMI/TOCE-1212)(「美しき青きドナウ ... 続きを読む

アフター・シュトラウス 1911年 ストラヴィンスキー「ペトルーシュカ 」のワルツ (音楽を 「道具 」として機能的に使った ひとつの実例 )

   スケルツォ倶楽部 Club Scherzo 「アフター・シュトラウス & “ バイ・シュトラウス ”」After-Strauss & “By Strauss”   もくじ Index は ⇒ こちら1911年 ストラヴィンスキーバレエ「ペトルーシュカ 」から 「ワルツ 」(音楽を 「道具 」として機能的に使った ひとつの実例 )1911年 イーゴリ・ストラヴィンスキーバレエ音楽「ペトルーシュカ 」第3場“ムーア人の部屋”から「ワルツ 」ロリン・マゼール指揮 Lorin Maaze... 続きを読む

アフター・シュトラウス 1914年 オールコット「マイ・ワイルド・アイリッシュ・ローズ 」 My Wild Irish Rose

   スケルツォ倶楽部 Club Scherzo 「アフター・シュトラウス & “ バイ・シュトラウス ”」After-Strauss & “By Strauss”   もくじ Index は ⇒ こちら1914年 チャウンシー・オールコット「マイ・ワイルド・アイリッシュ・ローズ 」 My Wild Irish Rose キース・ジャレット Keith Jarrett (ソロ・ピアノ )アルバム「メロディ・アット・ナイト・ウィズ・ユー The Melody At Night, With You 」から併録曲:I Loves You Porgy、I ... 続きを読む

アフター・シュトラウス 1915年 クレンペラー「メリーワルツ 」

   スケルツォ倶楽部 Club Scherzo 「アフター・シュトラウス & “ バイ・シュトラウス ”」After-Strauss & “By Strauss”   もくじ Index は ⇒ こちら1915年 オットー・クレンペラー「メリー・ワルツ 」 Merry Waltz オットー・クレンペラー(指揮 )フィルハーモニア管弦楽団録 音:1961年10月30日 ロンドン、キングスウェイ・ホール音 盤:EMI (TOCE-55436 ) ウィーン気質、序曲「こうもり 」、皇帝円舞曲(J.シ... 続きを読む

アフター・シュトラウス 1917年 ラウロ ベネズエラ・ワルツ「ナターリア 」

   スケルツォ倶楽部 Club Scherzo 「アフター・シュトラウス & “ バイ・シュトラウス ”」After-Strauss & “By Strauss”   もくじ Index は ⇒ こちら1917年 アントニオ・ラウロベネズエラ・ワルツ第3番「ナターリア 」 ジョン・ウィリアムス(ギター )録 音:1988年11~12月 ロンドン音 盤:CBS-SONY(30DC-5217 )収録曲:サンバースト、ララバイ(ヨーク )、アコンキーハ、最後のトレモロ、クエカ(バリオス )、ブ... 続きを読む

アフター・シュトラウス 1920年 ラヴェル「ラ・ヴァルス」 (ウィーン・フィルが演奏する意味 )

   スケルツォ倶楽部 Club Scherzo 「アフター・シュトラウス & “ バイ・シュトラウス ”」After-Strauss & “By Strauss”   もくじ Index は ⇒ こちら1920年 ラヴェル 「ラ・ヴァルス La Valse 」 - ウィーンフィルが 演奏する意味 ―   モーリス・ラヴェル  「ラ・ヴァルス La Valse 」   ロリン・マゼール 指揮 Lorin Maazel   ウィーン・フィルハーモニーWiener Philharmoniker  録音:1996年6月 ウィーン... 続きを読む

アフター・シュトラウス 1920年 ゴドフスキー 「なつかしいウィーン 」 Alt-Wien

   スケルツォ倶楽部 Club Scherzo 「アフター・シュトラウス & “ バイ・シュトラウス ”」After-Strauss & “By Strauss”   もくじ Index は ⇒ こちら1920年  レオポルド・ゴドフスキー「なつかしい ウィーン 」 Alt-Wien ボリス・ベレゾフスキー(ピアノ )録 音:2005年4月19~20日 サフォーク音 盤:Warner Classics(WPCS-11879 )収録曲:“ショパンの練習曲”に基づく53の練習曲(抜粋 )、及び ショパンの原曲と... 続きを読む

アフター・シュトラウス 1925年 チャップリン「黄金狂時代 」のワルツ

   スケルツォ倶楽部 Club Scherzo 「アフター・シュトラウス & “ バイ・シュトラウス ”」After-Strauss & “By Strauss”   もくじ Index は ⇒ こちら1925年 チャールズ・チャップリン映画「黄金狂時代 」 から ワルツ「感謝祭のディナー 」           (左 ) 映画のオリジナル音源を抜粋した、チャップリン映画名曲集Charlie Chaplin:Soundtrack Of His Famous Movies(併録音源:「モダン・タイムス 」「街の... 続きを読む

アフター・シュトラウス 1926年 エルノ・ラペー「シャルメーヌ Charmaine 」(マントヴァーニ楽団のこと )

   本記事は、8月 3日「 人気記事ランキング クラシック音楽鑑賞 」で 第1位 となりました。皆さまのおかげです、これからも 何卒よろしくお願い申し上げます。スケルツォ倶楽部 Club Scherzo 「アフター・シュトラウス & “ バイ・シュトラウス ”」After-Strauss & “By Strauss”   もくじ Index は ⇒ こちら1926年 エルノ・ラペー 「シャルメーヌ Charmaine 」と、マントヴァーニ楽団のこと   エルノ・ラペー(左 )作... 続きを読む

アフター・シュトラウス 1930年 ベナツキー 喜歌劇 「白馬亭にて 」

   本記事は、9月12日「 人気記事ランキング クラシック音楽鑑賞 」で 第1位 となりました。皆さまのおかげです、これからも 何卒よろしくお願い申し上げます。スケルツォ倶楽部 Club Scherzo 「アフター・シュトラウス & “ バイ・シュトラウス ” 」After-Strauss & “By Strauss”   もくじ Index は ⇒ こちら1930年 ベナツキー 喜歌劇「白馬亭にて Im weißen Rößl 」 (左 )アンドレ・リュウ盤の表... 続きを読む

アフター・シュトラウス 1930年 マレーネ・ディートリヒ 映画「嘆きの天使」~「また恋に落ちて 」

   スケルツォ倶楽部 Club Scherzo 「アフター・シュトラウス & “ バイ・シュトラウス ”」After-Strauss & “By Strauss”  もくじ Index は ⇒ こちら1930年 マレーネ・ディートリヒ 映画「嘆きの天使 」主題歌 「また恋に落ちて」 Ich Bin Von Kopf Bis Fuss Auf Liebe Eingestellt(フリードリヒ・ホレンダー作曲 )  ▲ ホレンダーとマレーネ・ディートリヒ(1948年 映画「A Foreign Affair 」から )   独語原題を直訳... 続きを読む

アフター・シュトラウス 1932年 マルケッティ 「魅惑のワルツ 」 Fascination

   スケルツォ倶楽部 Club Scherzo 「アフター・シュトラウス & “ バイ・シュトラウス ”」After-Strauss & “By Strauss”  もくじ Index は ⇒ こちら1932年 フェルモ・ダンテ・マルケッティ「魅惑のワルツ 」 Fascination  ▲ (左 )作曲者のマルケッティ Fermo Dante Marchetti(右 )同曲をテーマ音楽とした 映画「昼下がりの情事 」(主演オードリー・ヘップバーン )  オードリー・ヘプバーンが主演した映画「昼下がり... 続きを読む

アフター・シュトラウス 1933年 ロベルト・シュトルツ 「二人のハートは 三拍子(ワルツ)を刻み 」 Zwei Herzen im Dreivierteltakt

   スケルツォ倶楽部 Club Scherzo 「アフター・シュトラウス & “ バイ・シュトラウス ”」After-Strauss & “By Strauss”   もくじ Index は ⇒ こちら1933年 ロベルト・シュトルツ「二人のハートは 三拍子(ワルツ )を刻み 」Zwei Herzen im Dreivierteltakt  ロベルト・シュトルツ「二人のハートは 三拍子(ワルツ)を刻み 」 Zwei Herzen im Dreivierteltakt  ヘレン・ドナート(ソプラノ ) Helen Donath  ヨゼフ・プロト... 続きを読む

アフター・シュトラウス 1938年 ショスタコーヴィチ「セカンド・ワルツ 」(ワルツ第2番 )

   スケルツォ倶楽部 Club Scherzo 「アフター・シュトラウス & “ バイ・シュトラウス ”」After-Strauss & “By Strauss”   もくじ Index は ⇒ こちら1938年 ドミートリィ・ショスタコーヴィチ 「セカンド・ワルツ (ワルツ第2番 ) 」   (左 )ドミちゃん (右 )Andre Rieu Live in Concert(Mercury 534 266-2)1938年 ドミートリィ・ショスタコーヴィチ「セカンド・ワルツ (ワルツ第2番 ) 」 ~ ジャズ組曲第2番 か... 続きを読む

アフター・シュトラウス 1940年 プーランク 「愛の小径 (こみち ) 」

   スケルツォ倶楽部 Club Scherzo 「アフター・シュトラウス & “ バイ・シュトラウス ”」After-Strauss & “By Strauss”   もくじ Index は ⇒ こちら1940年 フランシス・プーランク 歌曲 「愛の小径(こみち ) 」 1940年  ドイツ軍、パリ占領。1940年  フランシス・プーランク 歌曲 「愛の小径 Les Chemins De L'Amour - Valse Chantee 」   (左)ピアノに向かう プーランク(右)シュトゥッツマン(RCA )盤の表紙ナタ... 続きを読む

アフター・シュトラウス 1941年 ハチャトゥリアン 「仮面舞踏会 」の ワルツ ( 女子フィギュア・スケート 浅田真央選手のフリー演技、その振付が意味すること )

   スケルツォ倶楽部 Club Scherzo 「アフター・シュトラウス & “ バイ・シュトラウス ”」After-Strauss & “By Strauss”   もくじ Index は ⇒ こちら1941年 アラム・ハチャトゥリアン組曲「仮面舞踏会 」のワルツ (左から ) M.レールモントフ、A.ハチャトゥリアン、浅田真央選手▼ ハチャトゥリアン 生誕100周年記念演奏会(2003年 モスクワ )実況盤ハチャトゥリアン : ワルツ ~ 組曲「仮面舞踏会 」からヴラディ... 続きを読む

アフター・シュトラウス 1948年  映画「第三の男 」から「カフェ モーツァルト・ワルツ 」(アントン・カラス )

   本記事は 4月 6日「 人気記事ランキング クラシック音楽鑑賞 」で 第1位 となりました。皆さまのおかげです、これからも 何卒よろしくお願い申し上げます。スケルツォ倶楽部 Club Scherzo 「アフター・シュトラウス & “ バイ・シュトラウス ”」After-Strauss & “By Strauss”   もくじ Index  は ⇒ こちらウィーン観光案内は ⇒ こちら1948年 映画「第三の男 」から「カフェ モーツァルト・ワルツ 」(アントン・カ... 続きを読む

アフター・シュトラウス 1951年 ルロイ・アンダーソン「ワルツィング・キャット 」

   本記事は 4月19日「 人気記事ランキング クラシック音楽鑑賞 」で 第1位 となりました。皆さまのおかげです、これからも 何卒よろしくお願い申し上げます。スケルツォ倶楽部 Club Scherzo 「アフター・シュトラウス & “ バイ・シュトラウス ”」After-Strauss & “By Strauss”   もくじ Index は ⇒ こちら1951年 ルロイ・アンダーソン 「ワルツィング・キャット 」ルロイ・アンダーソン「ワルツィング・キャット 」ルロイ・... 続きを読む

アフター・シュトラウス 1951年 ユベール・ジロー 「パリの空の下 」 (話題はイヴ・モンタン「恐怖の報酬 」へと脱線し クルーゾーからカラヤンへと流れ漂ふ )

   スケルツォ倶楽部 Club Scherzo 「アフター・シュトラウス & “ バイ・シュトラウス ”」After-Strauss & “By Strauss”   もくじ Index は ⇒ こちら1951年 ユベール・ジロー 「パリの空の下 Sous le ciel de Paris 」  (パリの空の下、話題は イヴ・モンタン「恐怖の報酬 」へと脱線し、  クルーゾー監督から カラヤンへと 流れ 漂ふ ・・・ )   ユベール・ジロー (写真 左 ) Hubert Giraud 作曲 シャンソン... 続きを読む

アフター・シュトラウス 1952年 「ウィーン わが夢の街 」のジーツィンスキー、シュテファン教会の上空を舞う。

   本記事は 6月23日「 人気記事ランキング クラシック音楽鑑賞 」で 第1位 となりました。皆さまのおかげです、これからも 何卒よろしくお願い申し上げます。スケルツォ倶楽部 Club Scherzo 「アフター・シュトラウス & “ バイ・シュトラウス ”」After-Strauss & “By Strauss”   もくじ Index は   ⇒ こちらウィーン観光案内は ⇒ こちら1952年 「ウィーン わが夢の街 」の作曲者ジーツィンスキー、聖シュテファン教... 続きを読む

アフター・シュトラウス 1953年 コルンゴルト「シュトラウシアーナ 」

   本記事は 8月15日「 人気記事ランキング クラシック音楽鑑賞 」で 第1位 となりました。皆さまのおかげです、これからも 何卒よろしくお願い申し上げます。スケルツォ倶楽部 Club Scherzo 「アフター・シュトラウス & “ バイ・シュトラウス ”」After-Strauss & “By Strauss”   もくじ Index は ⇒ こちら1953年 コルンゴルト「シュトラウシアーナ 」から ワルツ (左 )天才少年 コルンゴルト(右 )ASV盤のジャケッ... 続きを読む

アフター・シュトラウス 1955年 映画「エデンの東 」のテーマ(レナード・ローゼンマン )

   スケルツォ倶楽部 Club Scherzo 「アフター・シュトラウス & “ バイ・シュトラウス ”」After-Strauss & “By Strauss”  もくじ Index は ⇒ こちら1955年 レナード・ローゼンマン映画「エデンの東 」 のテーマ  (左 )ヴィクター・ヤング楽団(Spectrum EJS-4150「ビクター・ヤング~スクリーン・ヒッツ集 」から )(右 )オリジナル・サウンド トラック (ワーナーミュージック WPCR-10770「ジェームス・ディーンのすべて ... 続きを読む

アフター・シュトラウス 1956年 ドリス・デイ「ケ・セラ・セラ 」 Que Sera, Sera

   スケルツォ倶楽部 Club Scherzo 「アフター・シュトラウス & “ バイ・シュトラウス ”」After-Strauss & “By Strauss”  もくじ Index は ⇒ こちら1956年 ドリス・デイ「ケ・セラ・セラ 」 Que Sera, Sera  ドリス・デイ(右の音盤 )“Daydreaming” Very Best of Doris Day 収録曲:Move Over Darling、Secret Love、Que Sera, Sera、Lullaby of Broadway、Love Me or Leave Me、It's Magic、Everybody Loves a Lover、Dr... 続きを読む

アフター・シュトラウス 1959年 リチャード・ロジャース「エーデルワイス 」 ~ 「サウンド・オブ・ミュージック 」から

   本記事は 9月 7日「 注目記事ランキング クラシック音楽鑑賞 」で 第1位 となりました。皆さまのおかげです、これからも 何卒よろしくお願い申し上げます。スケルツォ倶楽部 Club Scherzo 「アフター・シュトラウス & “ バイ・シュトラウス ”」After-Strauss & “By Strauss”   もくじ Index は ⇒ こちら1959年 リチャード・ロジャース 「エーデルワイス 」  ~ 「サウンド・オブ・ミュージック 」 から  クリストファー... 続きを読む

アフター・シュトラウス 1961年 ヘンリー・マンシーニ 「ムーン・リバー 」 ~ 「ティファニーで朝食を 」から

   本記事は、10月 4日の 「注目記事ジャズ ランキング 」、および 10月 6日の「 注目記事クラシック音楽鑑賞 ランキング 」でも それぞれ 第1位 となりました。皆さまのおかげです、これからも 何卒よろしくお願い申し上げます。スケルツォ倶楽部 Club Scherzo 「アフター・シュトラウス & “ バイ・シュトラウス ”」After-Strauss & “By Strauss”   もくじ Index は ⇒ こちら1961年 ヘンリー・マンシーニ「ムーン・リヴ... 続きを読む

アフター・シュトラウス 1961年 ビル・エヴァンス「ワルツ・フォー・デビイ Waltz For Debby 」 (音楽における即興 )

   本記事は、10月14日の 「注目記事ジャズ ランキング 」、および 10月21日の「 注目記事クラシック音楽鑑賞 ランキング 」においても それぞれ 第1位 となりました。皆さまのおかげです、これからも 何卒よろしくお願い申し上げます。スケルツォ倶楽部 Club Scherzo 「アフター・シュトラウス & “ バイ・シュトラウス ”」After-Strauss & “By Strauss”   もくじ Index は ⇒ こちら1961年 ビル・エヴァンス「ワルツ・フ... 続きを読む

アフター・シュトラウス 1962年 トゥーツ・シールマンス 「ブルーゼット 」 Bluesette

   スケルツォ倶楽部 Club Scherzo 「アフター・シュトラウス & “ バイ・シュトラウス ”」After-Strauss & “By Strauss”  もくじ Index は ⇒ こちら1962年 トゥーツ・シールマンス「ブルーゼット 」 Bluesette 演 奏:トゥーツ・シールマンス(ハーモニカ、ホイッスル & ギター )、フレッド・ハーシュ(ピアノ )、マーク・ジョンソン(ベース )、ジョーイ・バロン(ドラムス )、収録曲:いかないで Ne Me Quitte Pas、メ... 続きを読む

アフター・シュトラウス 1967年 ザ・ビートルズ 「シー'ズ・リーヴィング・ホーム 」 She's Leaving Home

   スケルツォ倶楽部 Club Scherzo 「アフター・シュトラウス & “ バイ・シュトラウス ”」After-Strauss & “By Strauss”  もくじ Index は ⇒ こちら1967年 ザ・ビートルズ 「シー'ズ・リーヴィング・ホーム 」 She's Leaving Home 「サージェント・ペパー'ズ・ロンリー・ハーツ・クラブ・バンド 」収録ザ・ビートルズ アルバム「サージェント・ペパー'ズ・ロンリー・ハーツ・クラブ・バンド」収録曲:サージェント・ペパーズ・ロンリー・... 続きを読む

アフター・シュトラウス 1968年 クロイダー ワルツ「ザッハトルテ 」 (ジェットストリームの思い出 )

   本記事は11月 1日「 注目記事ランキング クラシック音楽鑑賞 」で 第1位 となりました。皆さまのおかげです、これからも 何卒よろしくお願い申し上げます。スケルツォ倶楽部 Club Scherzo 「アフター・シュトラウス & “ バイ・シュトラウス ”」After-Strauss & “By Strauss”   もくじ Index は  ⇒ こちらウィーン観光案内 ⇒ こちら1968年 ペーター・クロイダー作曲 ワルツ「ザッハトルテ 」 - ジェットストリー... 続きを読む

アフター・シュトラウス 1970年 ジョビン 「チルドレン'ズ・ゲーム Children's Game 」または「ダブル・レインボウ 」

   本記事は、11月24日「注目記事ジャズ ランキング」で 第1位となりました。皆さまのおかげです、これからも 何卒よろしくお願い申し上げます。スケルツォ倶楽部 Club Scherzo 「アフター・シュトラウス & “ バイ・シュトラウス ”」After-Strauss & “By Strauss”   もくじ Index は ⇒ こちら1970年 アントニオ・カルロス・ジョビン「チルドレン'ズ・ゲーム Children's Game 」 または「ダブル・レインボウ Double Rainbow ... 続きを読む

アフター・シュトラウス 1976年 ロビー・ロバートソン 「ラスト・ワルツ 」(ザ・バンド「解散 」 )

   スケルツォ倶楽部 Club Scherzo 「アフター・シュトラウス & “ バイ・シュトラウス ”」After-Strauss & “By Strauss”   もくじ Index は ⇒ こちら 1976年 ロビー・ロバートソン 「ラスト・ワルツ 」- ザ・バンド の「解散 」 -  ハプスブルク帝国の遺産、ウィーン育ちのワルツは、今回 1970年代のアメリカへと渡ります。 “スケルツォ倶楽部 ”会員の皆さまの殆どが クラシック音楽の愛好家でいらっしゃいますか... 続きを読む

アフター・シュトラウス 1977年 ポール・マッカートニー/デニー・レイン 「夢の旅人」 Mull of Kintyre

   スケルツォ倶楽部 Club Scherzo 「アフター・シュトラウス & “ バイ・シュトラウス ”」After-Strauss & “By Strauss”  もくじ Index は ⇒ こちら1977年 ポール・マッカートニー/デニー・レイン 「夢の旅人」 Mull of Kintyre (ウイングス ) ビートルズ解散後の1977年、ポール・マッカートニーが自身のライヴ・バンド(ウイングス )名義でリリースしたシングル「夢の旅人 マル・オブ・キンタイア 」は、おそらく誰しも... 続きを読む

アフター・シュトラウス 2001年 映画「ハンニバル」~「グルメ・ヴァルス・タルタール 」Gourmet Valse Tartare(ハンス・ジマー=クラウス・バデルト )

   スケルツォ倶楽部 Club Scherzo 「アフター・シュトラウス & “ バイ・シュトラウス ”」After-Strauss & “By Strauss”  もくじ Index は ⇒ こちら2001年 映画「ハンニバル」 から「グルメ・ヴァルス・タルタール 」 Gourmet Valse Tartare(ハンス・ジマー=クラウス・バデルト )  ギャヴィン・グリーンナウェイ指揮 Gavin Greenawayリンドハースト管弦楽団 Lyndhurst Orchestra収録曲:「親愛なるクラリス 」(アンソ... 続きを読む

アフター・シュトラウス エピローグ ~ 2012年ニューイヤーの「美しく青きドナウ 」

   本記事は 3月11日「 注目記事ランキング クラシック音楽鑑賞 」で 第1位 となりました。皆さまのおかげです、これからも 何卒よろしくお願い申し上げます。スケルツォ倶楽部 Club Scherzo 「アフター・シュトラウス & “ バイ・シュトラウス ”」After-Strauss & “By Strauss”   もくじ Index は ⇒ こちらエピローグ 2012年 ニューイヤーの「美しく青きドナウ 」 ▲ ウィーンフィルの恒例ニューイヤー・コンサート、2012... 続きを読む

バイ・シュトラウス  “ By Strauss ”

   本記事は 3月19日「 注目記事ランキング クラシック音楽鑑賞 」で 第1位 となりました。皆さまのおかげです、これからも 何卒よろしくお願い申し上げます。スケルツォ倶楽部 Club Scherzo 「アフター・シュトラウス & “ バイ・シュトラウス ”」After-Strauss & “By Strauss”   もくじ Index は ⇒ こちらバイ・シュトラウス “ By Strauss ”    “スケルツォ倶楽部” に連載してきた 「アフター・シュトラウス After Stra... 続きを読む